縫製職人 シド・ミード展へ行く | コーワ株式会社

雑談

シド・ミード展へ

投稿日:

やっと行ってきました。

シド・ミード展

まだ見ぬ未来を、さも見てきたかのように描かれた作品

しかも何十年後かに、カタチになっているモノのある

想像力!創造力!

 

「未来のリハーサル」

キャッチコピーにぴったりは内容でした。


関連記事

10数年ぶり

2024/02/08  -雑談

新規お客様からのご依頼 以前生産したのが、10数年前(北京オリンピックの頃?) 前回お願いしたところでは、もう受けてくれないとのこと。 (担当者がいない?業態変更?!)   さすがに10年以上の単価では、お受け […]

>続きを読む

通園バック

2022/08/19  -縫製工場現場, 雑談

退勤後、 孫のために、スタッフが「コップ袋」と「通園バック」を作ってました。 お気に入りの柄、キャラクターの生地で作れるのが手作りのいいところ。 友達とはかぶらないから、保育園児でも一目で自分の物と分かる。

>続きを読む

アーティゾン美術館にて

アーティゾン美術館 アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館) 先週末、芸術の秋を堪能してきました。 鴻池朋子さん この企画、発想は、どこから生まれてくるのだろう?!          

>続きを読む

マスク

2020/05/12  -雑談

このご時世、縫製工場として、自分のマスクは自分で縫う。 マスクに使われる生地は、当社が、普段扱う生地に比べて、薄手の部類。 当社のミシン、技術では、なかなか仕立て栄えしませんね。(売り物にするにはちょっと、、、。) 自分 […]

>続きを読む

クッションカバー

2023/11/10  -製品, 雑談

数週間おきに、場内の「整理整頓」「断捨離」を定期的に実施しております。 もう追加注文が来なくなった製品の 余り副資材、裁断生地、仕掛品が、でてくる、でてくる。 (画像のクッションカバーは、その中のひとつ)   […]

>続きを読む

芸術の秋

芸術の秋を堪能してきました。 「GENKYO横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?」 郷から幻境へ、そして現況は?」 横尾忠則さんというお方を恥ずかしながら 今まで存じ上げませんでした。 出勤途中の車で、ラジオを聴いて […]

>続きを読む

畳へり

2022/07/25  -雑談

いろいろな素材を縫ってきましたが 「畳へり」を扱うまでになりました。

>続きを読む

東京ファッション産業機器展に行って

2021/11/12  -雑談

縫製業界も巷で言われている(詳しいことは分かりませんが、、、) 「IoT」「DX」化が進んでいるようです。   個人の技術に依存し、これまでの経験に慢心していると 時代に取り残される(自戒)

>続きを読む

記者紹介 「ミシン」を踏むかたわら、 「キーボード」を叩いてます。

国内縫製工場 バッグ・ケース・カバーの オーダーメイド・OEM縫製加工

■2010年3月から2018年12月末までの
 >記事はこちらへ