続くときは続くものです。
今度は、「ロックミシン」のご機嫌が悪くなってしまいました。
またまた痛い出費です(涙)
新型ウィルスの感染リスクがあるこのご時世、会社の皆が体調崩さず仕事できている。
ミシンは、部品を交換または新品に買い替えれば、元に戻るけど、
技術は、簡単に買えないし、交換できません。
元気に皆が活躍してくれている代償と思って!
ミシン屋さんまたお世話になります。
投稿日:
続くときは続くものです。
今度は、「ロックミシン」のご機嫌が悪くなってしまいました。
またまた痛い出費です(涙)
新型ウィルスの感染リスクがあるこのご時世、会社の皆が体調崩さず仕事できている。
ミシンは、部品を交換または新品に買い替えれば、元に戻るけど、
技術は、簡単に買えないし、交換できません。
元気に皆が活躍してくれている代償と思って!
ミシン屋さんまたお世話になります。
関連記事
2020/05/12
-雑談
このご時世、縫製工場として、自分のマスクは自分で縫う。 マスクに使われる生地は、当社が、普段扱う生地に比べて、薄手の部類。 当社のミシン、技術では、なかなか仕立て栄えしませんね。(売り物にするにはちょっと、、、。) 自分 […]
2019/11/30
-設備/工具
生地の厚み、伸縮、寸法、縫う箇所によって それらに適した各種専用ミシンがあります。 さらに効率よく、仕上がり品質を均一にするための 冶具(アタッチメント、バインダー)もあります。 ここに投資できるかは、技術 […]
2019/07/01
-設備/工具
工業用 上下送りミシン「外押さえ」を削ってます。 生地の厚さ、縫う場所によって最適な幅、長さに加工。 縫製品は、手作業。 人によって、仕上がりにばらつきがでないように 道具の選定、治具の加工は、妥協できませ […]
2021/11/12
-雑談
縫製業界も巷で言われている(詳しいことは分かりませんが、、、) 「IoT」「DX」化が進んでいるようです。 個人の技術に依存し、これまでの経験に慢心していると 時代に取り残される(自戒)