子供の頃から気になっていた
トリックアートの館に、行ってきました。
今の時代、来館者が、インスタやSNSで勝手に
どんどん写真をアップしてくれることがいい宣伝になっているようです。
展覧会や展示会によっては、撮影禁止にしたほうが、
事前情報なしで、より集客できる場合もある。
逆に撮影OKにしたほうがバズル可能性もある。この判断、効果判定は難しいですね。
投稿日:
子供の頃から気になっていた
トリックアートの館に、行ってきました。
今の時代、来館者が、インスタやSNSで勝手に
どんどん写真をアップしてくれることがいい宣伝になっているようです。
展覧会や展示会によっては、撮影禁止にしたほうが、
事前情報なしで、より集客できる場合もある。
逆に撮影OKにしたほうがバズル可能性もある。この判断、効果判定は難しいですね。
関連記事
同じ県内の観光地は、いつでも行けるだろうという思いがあり、 行ったことのない場所が多々あります。 テレビ番組でよく紹介されていると、 混んでいるだろうなと思い 余計足が遠のいてしまうことも。。。 でも、良い […]
2022/11/02
-気ままに撮影
東京駅近くに来たついでにちょっと(かなり)足を延ばして 皇居経由で散策してきました。 国会議事堂 小学生の社会科見学以来。 日曜日で警察官だけでだーれも居ませんでした。 怪しまれた?!
2021/11/30
-気ままに撮影
大谷資料館 こんな所があったなんて。 (もっと有名な場所になっていいはず。自分が知らなすぎ?!) 重機も発達していない時代、人力を頼りによく採掘したものだと驚かされました。 今は、ロケ現場、展示場として、唯一無二の場所と […]