子供の頃から気になっていた
トリックアートの館に、行ってきました。
今の時代、来館者が、インスタやSNSで勝手に
どんどん写真をアップしてくれることがいい宣伝になっているようです。
展覧会や展示会によっては、撮影禁止にしたほうが、
事前情報なしで、より集客できる場合もある。
逆に撮影OKにしたほうがバズル可能性もある。この判断、効果判定は難しいですね。





投稿日:
子供の頃から気になっていた
トリックアートの館に、行ってきました。
今の時代、来館者が、インスタやSNSで勝手に
どんどん写真をアップしてくれることがいい宣伝になっているようです。
展覧会や展示会によっては、撮影禁止にしたほうが、
事前情報なしで、より集客できる場合もある。
逆に撮影OKにしたほうがバズル可能性もある。この判断、効果判定は難しいですね。




関連記事
                               
						2023/09/08 
							-気ままに撮影
                         
茨城県某所にて まだまだ夏空 こうゆう里山的場所、沼、水辺に惹かれるようになりました。 そもそも「里山」って何? 『里山とは都市や集落に近い山すそで、農業や果樹園芸、あるいは林業など多様な土地利用が行われて […]
                               
						2021/11/30 
							-気ままに撮影
                         
大谷資料館 こんな所があったなんて。 (もっと有名な場所になっていいはず。自分が知らなすぎ?!) 重機も発達していない時代、人力を頼りによく採掘したものだと驚かされました。 今は、ロケ現場、展示場として、唯一無二の場所と […]
                               
						2023/12/06 
							-気ままに撮影
                         
ただただ、 新しいターミナル、飛行機を見たくなり来ました。 羽田空港旅客第3ターミナル ル