カンヌキ止めミシン加工 | コーワ株式会社

作業工程 設備/工具

カンヌキ止めミシン加工

投稿日:

閂(カンヌキ)止め

強度以外に、デザインにこだわった商品にいかがでしょう。


関連記事

PPベルト 縫い付け

ショルダーベルト ポリプロピレンベルトに線コキを通して縫い付けてます。   縫製業(製造業)は、 同じ作業を数多く繰り返すことが、一番効率的です。

>続きを読む

生地の抜き型

2020/10/19  -設備/工具

量産時、裁断では、抜き型を用います。(別途初期費用、抜き型費) 初期費用が発生しますが、ハサミ、カッターで切るより効率的で、高精度、裁断賃削減につながります。   こんな感じで裁断できます。 ↓↓↓ &nbsp […]

>続きを読む

玉渕 縫い付け

2020/05/14  -作業工程

先月のブログでアップした「玉渕」 を縫い付けてます。ポーチの被(かぶ)せ蓋部分です。

>続きを読む

ヘリ返し+ファスナー付け

2019/02/13  -作業工程

ヘリ返しから→ファスナー付け   

>続きを読む

ロックミシン

2019/04/18  -設備/工具

鞄の仕様では、あまり使うことのないロックミシン。 素材が帆布の場合、ほつれ防止の為、ロックミシンが活躍します。

>続きを読む

ミシン糸 太さ(細さ)いろいろ

縫製工場によって、メインとする糸の太さが違います。 当社のミシン、設備、技術は厚物を主にしてます。 そのため普段使う糸は、8~40番糸が多いです 細いのは50番糸が、対応できるギリギリの細さです。

>続きを読む

直線縫い

特筆すべきことは特にありません。。。 迷いなく真っ直ぐただひたすら縫ってます。

>続きを読む

裁断機

2019/04/01  -設備/工具

生地を重ねて裁断するのがこの裁断機の本来の働きですが 当社では、ちょっと改造して活躍してます。

>続きを読む

記者紹介 「ミシン」を踏むかたわら、 「キーボード」を叩いてます。

国内縫製工場 バッグ・ケース・カバーの オーダーメイド・OEM縫製加工

■2010年3月から2018年12月末までの
 >記事はこちらへ