バッグパックの肩ベルトの仕様に苦悩してます。
ブログでも何度が書いてますが、
仕様、こだわりによっては、肩ベルト1本(2本1セットでなく)作るのに
平易なポーチが1個作れてしまうぐらい急所がいくつもあります。
正直やっかいです。。。
量産効率、コストを考慮し試作中
投稿日:
バッグパックの肩ベルトの仕様に苦悩してます。
ブログでも何度が書いてますが、
仕様、こだわりによっては、肩ベルト1本(2本1セットでなく)作るのに
平易なポーチが1個作れてしまうぐらい急所がいくつもあります。
正直やっかいです。。。
量産効率、コストを考慮し試作中
関連記事
2023/03/10
-生産中
【縫製の基本作業3点の紹介】 今回は縫製作業でよくある基本作業3点を紹介いたします。 こうした基本的な作業にこそ技術力が出てくるものだと考えています。 熟練の職人が今日もひとつひとつ丁寧に縫い上げて製品が生み出されていま […]
2022/07/11
-生産中
ハンドバッグや革小物、ケース類の縫製加工には 両面テープを多用します。 使用する幅も色々。 縫うより手間がかかっていると思うこともあります。。。 貼って、剥がして、貼る、、、。 縫うほうが捗っている気がする […]
2019/03/18
-生産中
3m長のネオプレーンにビスロンファスナーを コトコト縫い付け中
2021/11/22
-生産中
X-pac(エックスパック)で何を縫う? 生地を仕入れたものの、作りたいもの、企画が決めきれず数週間。 やっと仕様が決まり、試作が始まりました。
2020/11/04
-生産中
(私)「試作できました。いかがでしょうかね」 (お客さん)「なんか『鬼滅』っぽいね」 との感想をいただいたのは、ネオプレーン製のタイヤカバーです。 ↓↓↓
2021/09/07
-生産中
糸調子をみるには、 針の太さ 糸の素材・太さ、糸目数 生地の素材・厚み・伸縮性 上糸、下糸、カマのバランス 等々・・・ ざっとこれぐらいの項目を気にしてチェックします。 縫製前の大事な工程です。 (写真) […]