江戸時代の町並みにタイムスリップ
今でも実際に生活している住居兼店舗
自然災害が多い昨今
このような環境を維持管理するのは、大変なことでしょうけど
ずっと残していって欲しいです。
仕事柄、撮影しちゃいますね。
同行者たちは、全く興味なし。
トランクケース
アンティークミシン
ちょっと脇に外れた場所の一本道
こんな風景なんか好きです。
投稿日:
江戸時代の町並みにタイムスリップ
今でも実際に生活している住居兼店舗
自然災害が多い昨今
このような環境を維持管理するのは、大変なことでしょうけど
ずっと残していって欲しいです。
仕事柄、撮影しちゃいますね。
同行者たちは、全く興味なし。
トランクケース
アンティークミシン
ちょっと脇に外れた場所の一本道
こんな風景なんか好きです。
関連記事
2022/10/11
-気ままに撮影
彼岸花、キンモクセイが終わり 次は アメジストセージとバラ 「藤」の時期にまた行こうと思います。 あしかがフラワーパーク 足利織姫神社 山の中腹にあり、上からの眺め、渡良瀬橋から見上げる景色も良かったです。
2022/01/20
-気ままに撮影
先週末、福島県へスキーへ行ってきました。 嫌ってほど、雪道を走りました。 スタッドレスタイヤは、万能ではない。 凍った斜面でスリップppp 雪の怖さを味わいながら、翌日には晴天で雪の美しさも堪能しました。 […]
2023/09/08
-気ままに撮影
茨城県某所にて まだまだ夏空 こうゆう里山的場所、沼、水辺に惹かれるようになりました。 そもそも「里山」って何? 『里山とは都市や集落に近い山すそで、農業や果樹園芸、あるいは林業など多様な土地利用が行われて […]
2023/08/16
-気ままに撮影
水墨画の題材になりそうな雄大な渓谷でした。 ここは日本?!のような風景でした。
2023/04/25
-気ままに撮影
レインボーブリッジ 下層部一般道路歩道を、お台場→芝浦方面へ歩いて渡りました。 海を眺めた景色より 車や人と全くすれ違わない(いない)瞬間に興奮するタイプです。 (歩いて渡るのは2回目。もうこれで最後にします)
2023/07/10
-気ままに撮影
20年ぶりぐらい 高尾山へ行ってきました。 お昼時、頂上は大混雑。 頂上から富士山が見えるとは知らず、テンション上がりました。 下山はリフトで楽々