かれこれ2ヶ月近く試作検証を繰り返していた製品に
使用する予定だったパーツ(バックル)が、欠けて破損してしまったとのこと。
重量、仕様箇所を聞き取り、別パーツ、サイズを提案し、無事採用に至りました。
鞄用途以外に使用される場合は、重量、使用目的を確認しよと改めて思った出来事でした。
投稿日:
かれこれ2ヶ月近く試作検証を繰り返していた製品に
使用する予定だったパーツ(バックル)が、欠けて破損してしまったとのこと。
重量、仕様箇所を聞き取り、別パーツ、サイズを提案し、無事採用に至りました。
鞄用途以外に使用される場合は、重量、使用目的を確認しよと改めて思った出来事でした。
関連記事
ファスナー引き手にも流行がありますね。 ちょっと前は、テープを結び付けて閂止め加工 (ユニ〇ロの商品で良く見かけたような覚えがあります) 名称も、ジッパータブ、ファスナープル等々 細かなパーツ […]
先月のブログで「そろそろ替え時」と記事にした裁断板。 ベルポーレンを抜くぐらいなら十分事足りてます。 織物生地だと抜き切れず、ハサミで切りなおすこともありますが、 ベルポーレンや芯材、合皮用としてもうしばらく活躍してもら […]
2024/09/12
-テープ、ベルト、ゴム, パーツ副資材
玉縁(玉渕) バッグ、ポーチの 「形を保持する」 「角の補強」 等の役目があります。
YKK社製 当社で使用する生地や副資材の色は、ほとんど黒色。 そんな中、稀にこのような色を頼むことになると 何色と言っていいのか迷います。 色の呼び方は、人それぞれ 「色番」と「色名」をセットにして管理する […]