衣料(洋服)用の生地は、鞄にするには薄すぎて
縫製加工に不向きでも、生地の裏加工を施すことで
ハリ(コシ)、ボリューム感がでて、バッグ仕様に活かせます。
画像の生地は
ナイロン生地と生地の間に、
ポリエステル綿が挟まれたボンディング生地です。
綿の重さ(グラム)で、ボリューム感を調整できます。
(別途、生地2次加工費。1ロット:1反より)
投稿日:
衣料(洋服)用の生地は、鞄にするには薄すぎて
縫製加工に不向きでも、生地の裏加工を施すことで
ハリ(コシ)、ボリューム感がでて、バッグ仕様に活かせます。
画像の生地は
ナイロン生地と生地の間に、
ポリエステル綿が挟まれたボンディング生地です。
綿の重さ(グラム)で、ボリューム感を調整できます。
(別途、生地2次加工費。1ロット:1反より)
関連記事
2023/02/20
-生地
【生地の紹介:X-pac】 X-pacは軽量・強度・防水性に優れた高機能素材で、 アウトドアのザックやサコッシュ、ポーチなどで目にした方も多いのではないでしょうか。 最近ではX-pacを使用したミニマムなお財布なども人気 […]
2021/11/12
-生地
ナイロン100%タフタ 撥水、透湿コーティング レインウェアや雨等の水に強くしたいシーンに使える素材です。 当社では、衣料には提供できませんがカバーとして使用してます。 (日本製)
2022/04/01
-生地
スタッフが退勤後 娘さんの着古したデニムパンツを、 リメイクしてショルダーバックにしてました。 これも「SDGs(エスディージーズ)」的な取り組みですかね。