衣料(洋服)用の生地は、鞄にするには薄すぎて
縫製加工に不向きでも、生地の裏加工を施すことで
ハリ(コシ)、ボリューム感がでて、バッグ仕様に活かせます。
画像の生地は
ナイロン生地と生地の間に、
ポリエステル綿が挟まれたボンディング生地です。
綿の重さ(グラム)で、ボリューム感を調整できます。
(別途、生地2次加工費。1ロット:1反より)
投稿日:
衣料(洋服)用の生地は、鞄にするには薄すぎて
縫製加工に不向きでも、生地の裏加工を施すことで
ハリ(コシ)、ボリューム感がでて、バッグ仕様に活かせます。
画像の生地は
ナイロン生地と生地の間に、
ポリエステル綿が挟まれたボンディング生地です。
綿の重さ(グラム)で、ボリューム感を調整できます。
(別途、生地2次加工費。1ロット:1反より)
関連記事
2021/06/04
-生地
素材:ネオプレーン 2mm厚 先日、インスタグラムに同じ写真をアップして 同じような仕様のお問い合わせをいただきました。 情報発信の大切さを改めて実感。 これからも 「こんな写真(情報)知りた […]
2020/07/16
-生地
滑り止めの生地は、様々な素材、加工法で数多くあります。 滑らせたくない対象物、求める滑り具合によって、 古今東西(大袈裟?!)色々な商品が販売されています。 売り場は、ホームセンターの中でも、キチン用品、カー用品、DIY […]
2020/09/04
-生地
メーカー:カンボウプラス社製 規格:185㎝幅x50m 0.25mm厚 色:シルバー 仕様:(基本)ツヤのない面が表 デザイン重視で、ツヤのある面を使用することもあり
2024/04/30
-生地
今回は、帆布の号数を8号に決めた。 色は何色にする? 橙?山吹? 色の名称は難しい。
2020/10/09
-生地
滑り止め生地(素材)が、 意外と世の中には溢れている気がする。 接着剤同様。 素材との相性、用途、効果(効能)の程度、見た目等々 今回は、メッシュ滑り止めを使用します。
2021/01/28
-生地
フリース 冬場に縫っていると指先も温かくなって心地良いですね。 最近では、衣服用の用途だけではなく モバイルケースの裏地(画面保護生地)にも使用されてます。
2021/09/27
-生地
ファッションアパレル製品、アウトドア製品、スポーツ用品、産業資材 幅広い分野で製品化されています。 生地開発メーカーが、 考えもしなかった分野で使用することが差別化につながります。